-
2014.06.05
毎日の発見
毎日、発見はあっただろうかと一日を振りって考えてみると、何かしらあるものだ。思い出す、想起すると言う行為は、日記が習慣になっている人は毎日のことなので、海馬のCA3野領域のニューロンネットワー…
-
2014.05.25
大学のキャンパス
TOEICの試験会場は、神奈川大学の横浜キャンパスだった。大学の20号館がその会場なのだが、行く途中に迷って違う建物の中庭に出てしまった。なんと大勢の学生が中庭で昼食をとっているではないか。社会…
-
2014.05.12
コンピューターと脳
something new everydayコンピューターと人間の脳のシステムの違いは、コンピューターはフォルダに情報を保管しているが、脳は神経細胞のネットワークに情報を保管している。たとえる…
-
2014.05.11
一生付き合う疾患
Learn something new everyday精神保健福祉士の資格取得を目指して過去問を学習しているが、事例問題として統合失調症のことがよく出題される。以下がその抜粋。「Wさん(男…
-
2014.05.10
ミュラー・リアー錯視
Something new everyday放送大学の面接授業を受けた。ミュラー・リアー錯視の実験だった。基本となる線に、矢線をつけた場合、その矢線のつけ方によって長さが変わって見える現象…