HAIK
  • トップ
  • 設立趣旨書
  • 定款案
  • A
  • B
  • C
  • 220&284
  • Blog
  • α
  • うんちく
  • 過去問解説
    • 第11回専門
    • 第12回専門
    • 第12回共通
    • 第13回専門
    • 第13回共通
    • 第15回専門
    • 第15回共通

Blog

  • 2018.03.14

    夢や目標を持つと人生が充実するというのは、ひとつの考え方。

    ですが、ただ目標があるということでは充実しません。目標という未来のための今があると考え、それに向かって努力をすることこそ、充実があるのです。

  • 2018.03.13

    時間を活かす方法は二つしかない。ひとつは、やらないでいい仕事を取り除いてしまう。もうひとつは、やるべき仕事はとにかくがむしゃらにやることだ

    一日のスケジュールの効果的なたて方は、その日一番にしなければならないスケジュールをたてて、午前中にもってくる。朝は、一番エネルギーが集中していて、効率が上がるからだ。

  • 2014.05.23

    TOEIC

    TOEICの試験が25日(日)にある。英語は苦手なのだが、試験はどきどき感があって、たのしい。放送大学の単位認定試験の時も、試験官がアナウンスする。「30分前です」とか「5分前です。受験番号と名…

  • 2014.05.21

    とにかく取り掛かる

    何かをやり始める時、いろいろあれやこれやと考えていると、結局なにも進まない。そこで、とにかくやってみる。とにかく取り掛かるのがよい。アルファ医療福祉専門学校の通信科に入学して、早速レポートの課題…

  • 2014.05.18

    不自由だから不幸だとは限らない

    精神保健福祉士資格取得のためにアルファ医療福祉専門学校の通信科に入学し、今日、専修大学で初めてのスクーリングがあった。授業で特に印象に残ったことは、体の不自由があっても、必ずしも不幸ではないとい…

  • 2014.05.17

    テニスのレッスン

    テニスのレッスンテニスの正しいスイングは、「狙いに向かって押し出すようにしてスイングし、そのあとは自然に任せて手首を返して振りぬく」とコーチは言う。でも、その前に、ボールを打ちやすい位置まで…

  • 2014.05.15

    「脱水」「疲労」「冷え」

    learn something new everyday突然足がつって夜中に起きてしまった。もう年なのだろうかと思って夜中に足をつる原因をインターネットで調べたところ、「脱水」「疲労」「冷え」…

  • 2014.05.14

    欠席届け

    精神保健福祉士の資格取得のため、アルファ医療福祉専門学校に入学した。通信科なので、自宅学習(e-ラーニング、レポート作成)と面接授業がある。面接授業は、所定の会場で講義が開催され受講することとな…

  • 1
  • 2
  • >>>

最新の記事

  • 夢や目標を持つと人生が充実するというのは、ひとつの考え方。
  • 時間を活かす方法は二つしかない。ひとつは、やらないでいい仕事を取り除いてしまう。もうひとつは、やるべき仕事はとにかくがむしゃらにやることだ
  • いまのリーダーは前からしか導かない。後ろ姿で学ばせろ!
  • 脳1-1 タクシーのうんちゃんは、天才かのぉー?
  • 死なずに生き延びる (3/3)

カテゴリ

  • good and new (241)
  • 220and284 (15)
  • learn something new everyday (9)
  • something new (5)
  • 自律神経失調症 (2)

最近のコメント

  • 05.01 左手の歯磨き

ブログ アーカイブ

  • 2018年03月 (3)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (4)
  • 2015年05月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (29)
  • 2014年08月 (30)
  • 2014年07月 (31)
  • 2014年06月 (29)
  • 2014年05月 (32)
  • 2014年04月 (28)
  • 2014年03月 (3)

a:45640 t:5 y:31
↑ページのトップへ / トップ

?cmd=qhmauth