HAIK
  • トップ
  • 設立趣旨書
  • 定款案
  • A
  • B
  • C
  • 220&284
  • Blog
  • α
  • うんちく
  • 過去問解説
    • 第11回専門
    • 第12回専門
    • 第12回共通
    • 第13回専門
    • 第13回共通
    • 第15回専門
    • 第15回共通

Blog

  • 2016.11.30

    おじいちゃん、おばあちゃんだったら誰でも知っている臍下丹田(せいかたんでん)

    こんにちわ喜屋カンナです。1、2、3、で息を鼻から吸って、4、で息を止めて、5、6、7、8、9、10で息を口から吐く。これは、私の知っている呼吸法です。でも、息を口から吐くことにどうしても違和…

  • 2016.11.29

    いちょう散ると死生観?

    こんにちわ喜屋カンナです。銀杏の黄色い色が眩しい季節になりました。葉っぱが散って、きれいですね。さて、散るというと、なんと言っても桜の花びらですが、銀杏の葉っぱもなかなかいいもんです。散ってい…

  • 2016.11.28

    極限状態に置かれると、天使と悪魔にわかれていく。

    私たちの多くは、時折、理由のないむなしさ、「何か足りない」「満たされない」といった「実存的空虚」に囚われてしまっています。まずは、ご自分の心の中で口を開けている「穴」の存在を見つめることから始めまし…

  • 2016.11.27

    生きていくことの意味ってあるの?

    ■どんな時にも、人生には意味があるどんな時も、人生には、意味がある。なすべきこと、満たすべき意味が与えられている。この人生のどこかに、あなたを必要とする”何か”があり、あなたを必要とする”誰…

最新の記事

  • 夢や目標を持つと人生が充実するというのは、ひとつの考え方。
  • 時間を活かす方法は二つしかない。ひとつは、やらないでいい仕事を取り除いてしまう。もうひとつは、やるべき仕事はとにかくがむしゃらにやることだ
  • いまのリーダーは前からしか導かない。後ろ姿で学ばせろ!
  • 脳1-1 タクシーのうんちゃんは、天才かのぉー?
  • 死なずに生き延びる (3/3)

カテゴリ

  • good and new (241)
  • 220and284 (15)
  • learn something new everyday (9)
  • something new (5)
  • 自律神経失調症 (2)

最近のコメント

  • 05.01 左手の歯磨き

ブログ アーカイブ

  • 2018年03月 (3)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (4)
  • 2015年05月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (29)
  • 2014年08月 (30)
  • 2014年07月 (31)
  • 2014年06月 (29)
  • 2014年05月 (32)
  • 2014年04月 (28)
  • 2014年03月 (3)

a:48559 t:29 y:12
↑ページのトップへ / トップ

?cmd=qhmauth