-
2014.08.31
記憶の干渉
いったん覚えた文字列でも、類似した文字列を追加で覚えようとすると、覚えていた文字列を忘れてしまいます。これは記憶の干渉である。恋人のことが忘れられないと言っていた人が、新しい恋人ができると、すぐ…
-
2014.08.30
一番いいたいことは何か?
顧客を想定して、ウエブページの構成を変更したのだが、顧客を誰に想定するかを迷っている。精神保健福祉士の試験を受ける人にするのか?40歳、50歳、60歳の一般の読者を対象とすればよいのか?精神保…
-
2014.08.29
可能?(Possible?)
可能ですよ。と言っておいて、後からこの条件を解決してください!こんなことをよく言われる。後から解決しなければならない条件をたくさん要求される場合は、たいがいその条件は解決できない。つまり、不可…
-
2014.08.28
あたらしいウエブページ
ウエブページを新しくした。フロントページをもっと充実させる方がよいか、シンプルなままにするか?見る人にとっては、フロントページで、日々の更新がわかるほうがよいのかもしれない。New web…
-
2014.08.27
睡眠
お酒を飲んで寝る日とお酒を飲まずに寝る日では、睡眠の深さが違う。お酒を飲むと眠り浅くなってしまう。お酒を飲まないことにしているのだが、それでも6時間しっかり眠れない。こまったもんだ。よろこぶや
-
2014.08.26
ウエブページ
ウエブページを一新しようと思っている。そのためには、雑多な私のサイトを整理しなければならない。一番やりたいのは、精神保健福祉士の学習サイトだ。一緒に学習することがたのしくなるようなサイトにしたい…
-
2014.08.25
自殺
病院に社会福祉士として働いている人と話をした。自殺する人がたくさんいるという。毎日一人以上は、その人が働いている病院に運ばれてくる。毎日、自殺という事実に接していて、なんともないのだろうか。その…
-
2014.08.24
アルコール依存症
今日、精神保健福祉士の講義をうけた。講義は「精神保健福祉士の理論と相談援助の展開」である。その中で落語の「芝浜」のビデオが教材として使用された。驚いたことに、「芝浜」の主人公である熊魚は、アルコ…