HAIK
  • トップ
  • 設立趣旨書
  • 定款案
  • A
  • B
  • C
  • 220&284
  • Blog
  • α
  • うんちく
  • 過去問解説
    • 第11回専門
    • 第12回専門
    • 第12回共通
    • 第13回専門
    • 第13回共通
    • 第15回専門
    • 第15回共通

Blog

  • 2014.06.30

    はだし

    マダガスカルの田舎のホテルは、砂浜の海まで歩いて10分でいけるリゾートホテルである。停電はあるがお湯がでる。ホテルのレストランは木造平屋建て、天井は無く、床が砂である。シューズを脱いで食事をした…

  • 2014.06.29

    渡し船

    マダガスカルの地方で、橋がない場所がある。でも全く問題ない。主要な道路なので渡し船が毎日朝6時から夕方6時まで運行している。車で渡る場合は、日本円にして往復340円、車が渡し船を利用しているとき…

  • 2014.06.28

    行水

    マダガスカルの地方へいくと、ホテルの施設の条件として、電気はあるか?水はでるか?が重要となる。電気がないのはまだいいが、水があると言っていたくせに、水がちょろちょろしか出ない場合は困る。運悪くま…

  • 2014.06.27

    早起き

    毎朝、午前4時には起きる。起きたらやりたいことからやることにしていて、まずは、コーヒー入れる。次が精神保健福祉士過去問を2問解く、次がブログを書くことだ。過去問は解いてから、よろこぶやのウエブペ…

  • 2014.06.26

    独立記念日

    6月26日はマダガスカルの独立記念日で休日である。昨晩は花火が打ち上げられ、学校の生徒は行進の練習をしていた。たぶん独立記念日の今日、生徒は行進を一般観衆に披露するのであろう。現在、マダガスカル…

  • 2014.06.25

    コミュニケーション

    フランス語圏で、言葉が通じなくても、結構コミュニケ―ションは取れるものだ。とにかく、ボンジュール・ムッシュと言えば、返事をしてくれる。あとは身ぶり手ぶりでなんとかなる。言葉はコミュニケーションの…

  • 2014.06.24

    停電

    マダガスカルの地方に仕事できているのだが、久々に停電を経験した。夕方、宿泊しているホテルに戻ると電気がつかない。仕方がないので部屋に備えられているろうそくに火を灯した。次第に外は真っ暗になり、…

  • 2014.06.23

    TOEICの結果

    先日TOEICを受けて、試験結果が送られてきた。結果がすごく悪い。10年ほど前までは650点だったのが、今では445点である。英語での会話に不自由はないので、英語の学習をしようとはおもわない。そ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >>>

最新の記事

  • 夢や目標を持つと人生が充実するというのは、ひとつの考え方。
  • 時間を活かす方法は二つしかない。ひとつは、やらないでいい仕事を取り除いてしまう。もうひとつは、やるべき仕事はとにかくがむしゃらにやることだ
  • いまのリーダーは前からしか導かない。後ろ姿で学ばせろ!
  • 脳1-1 タクシーのうんちゃんは、天才かのぉー?
  • 死なずに生き延びる (3/3)

カテゴリ

  • good and new (241)
  • 220and284 (15)
  • learn something new everyday (9)
  • something new (5)
  • 自律神経失調症 (2)

最近のコメント

  • 05.01 左手の歯磨き

ブログ アーカイブ

  • 2018年03月 (3)
  • 2016年12月 (11)
  • 2016年11月 (4)
  • 2015年05月 (2)
  • 2014年12月 (9)
  • 2014年11月 (30)
  • 2014年10月 (31)
  • 2014年09月 (29)
  • 2014年08月 (30)
  • 2014年07月 (31)
  • 2014年06月 (29)
  • 2014年05月 (32)
  • 2014年04月 (28)
  • 2014年03月 (3)

a:48557 t:27 y:12
↑ページのトップへ / トップ

?cmd=qhmauth