お祭り
エコ 懐かしのお祭りです。ピーひゃら、ピーひゃら、わっしょい、わっしょいとお神輿がかつがれます。
エコ賑わっていますね。人だかりです。
フー 金魚すくいでもするか?エコは、できんのか?
エコ 金魚すくいは得意です。一回300円ですよ、フー。遊び・練習用は、2回できます。そのかわりすくった金魚の持ち帰りはできません。
フー 練習用だ~?金魚すくいもスポーツになってしまったのか?!。とにかくやるぞ!!。
エコ 金魚すくいのこつは、紙のすくいをゆっくり水の中に沈めて、金魚が近寄ってくるのをまって、頭からすくう。これは、鉄則です。
フー なにつべこべ言ってんのよ。とにかくやってみろ。
フー エコは全然だめじゃんか!おまえ口ばっかだな。
エコの容器は左、4匹、おれのは右、9匹だ。
エコ フーとそんなに金魚すくいの腕前はかわりませんね。
フー バカ言ってんじゃない。全然ちがうじゃんか。おじさん! いままでのお客さんで、最高で何匹だった?
おじさん 最高30匹。
フー ほんとかよ????
フー エコ、もう帰るぞ。おっと、ここにも金魚すくいがあるぞ。ここの金魚は元気がよさそうだ。ここも練習ができるぞ、金魚スポーツすくいだ。
なんだ、この看板は。
おれの金魚すくいは、特別丈夫な紙じゃなかった。たしか、紙は薄かった。
よろこぶや
横浜大世界
横浜大世界のトリックアート展が目的で横浜中華街に出かけたのだが、ゴールデンウイークの横浜中華街は、人でごったがえしていた。
トリックアート展で展示されていた 草、花、果物、野菜で書かれた不思議で不気味な絵。
このほかに、ホログラムが展示されていた。
ホログラムは、レーザー光線の干渉の原理によって作られ、フィルムにレーザーを当てることによって、立体像が映し出される。
このフィルムが半分になっても、レーザーを当てて映し出される像が半分になるのではなく、映像全体がぼやけて映し出される。
ホログラムを見ていて思い出したが、人間の意識もこのホログラムに似ている。
脳のある一部に意識をつかさどる脳みそが存在するのではなく、脳全体のネットワークによって意識なるものが構成されていると考えられている。
その脳の一部が損傷を受けても、意識が欠如するのではなく、全体がぼやける。
意識とは、ホログラムで像が再生されるようなものだ。
よろこぶや
普天間基地移設問題◆辺野古沿岸浅瀬案
→→→>>>→→→>>>→→→>>>
辺野古沿岸浅瀬案が政府案として浮上している。それぞれの立場での主張は以下の通り
- アメリカの主張 ◆現行案が最善(V字型滑走路)
- 沖縄県の主張 ◆もっと沖合いに
- 小沢一郎民主党幹事長の主張 ◆埋め立ては自然破壊だ
浅瀬案には、二つの工法が検討され、一つはメガフロート工法、もう一つは、杭打ち工法である。
メガフロート工法は、滑走路を海に浮かべるというもので、大きな鉄の箱を製作し、海上で連結して滑走路を作る。大きな、大きな空母を作るようなものだ。(移動海上空港となる)
メガフロート工法は、滑走路を海に浮かせることによって、きれいなサンゴ礁を破壊しないという発想だ。安全性は十分確保されているのだろうか?また、総工費はどのくらいかかるのか?一兆円?
杭打ち工法は、海上に作る滑走路を何千本という杭で支えようというものである。
海をう埋め立てるわけではないので、きれいなサンゴ礁の破壊を最小限にしようという案である。
杭を何千本も施工することで、すでに環境破壊になるのではと思うのですが?
メガフロートに一票
よろこぶや