重きものは軽く扱え
エコ:
目上の人に対してぺこぺこし、目下の人に対して威張る人。
商品を買いそうな客には丁寧に説明するが、買わない客には冷たい態度の店員。
どちらも感心できません。
フー:
干からびた世の中になってきた。人間は自分のことでいっぱいいっぱいなんだ。
通勤電車の中を見てみろ。
みんな朝から難しい顔をしているじゃないか。
エコ:
さて
戦国の武将秀吉に仕えた茶人
細川幽斎は、茶道の奥伝を伝えました。
一、重きものは軽く扱え
一、軽きものは重く扱え
一、名残りを惜しめ
エコ:
細川幽斎の茶道の奥伝は、
茶道具の扱いや茶道の心得を教えたものですが、
日頃の生活にも当てはまります。
一、重きものは軽く扱え
一、軽きものは重く扱え
一、名残りを惜しめ
スマートで美しい行動は、みててもすがすがしいし
気持ちの良いものです。
ところで
名残を惜しむ機会が少なくなりました。
よろこぶや