聞き間違い、書き間違い
エコ:聞き間違い、書き間違いの多い人の話です。
プルプルプル。電話がかかってくる。
「はい。OOOです。火曜日の11時に伺います。 都合悪いですか? はい
では、12時では? +++ 。。。 ???」
と客先となかなか時間がきまらない。
「それでは9時ではどうでしょう?」
「ooo+++??」
「承知しました。では、またあらためて。。。、、、、はい。よろしくお願いします。」
さて、約束の日になって、
「先輩、12時ですよ。OOは?約束は!早く用意しないと約束の時間に遅れますよ」。
「そんなバカな、約束の時間は結局決まらずにまた電話することになったはずだ。」
「違いますよ。先輩、最終的に12時で決まった。って言ってじゃないですか?。
早くしないと遅刻ですよ。」
てなことがあったりします。
もちろん客先との約束は12時です。
これは、約束を聞き間違えているのです。
深層心理で行きたくないと思うことによって、無意識に聞き間違いをしてしまう。
聞き間違いだけではない、書き間違いもあります。
新宿で9時ですね。と言いながら、「新10」とメモしてしまう。
このような間違いの多い人は、実は心の奥で、客先に行きたくないと思っているのです。
ストレスがたまっている証拠です。体が黄信号のサインを出しているのです。体のサインに気がついて、からだを休めよう。
フー: なるほどね。
よろこぶや