ようこそよろこぶやへ
よろこぶやは、おじいさんおばあさんを応援します。
健康は、腹八分目!
なにごともほどほど!
わかってはいますが、なかなかうまくいきません。
さて、今週の日曜日のうんちくは、「極端はダメ」です。
それでは、日曜日のうんちくをどうぞ!
日曜日のうんちく
■△■ △ ■△■ △ ■△■ △ ■△■
極端はダメ
お酒の好きな人は、たくさんいらっしゃるでしょうが、お酒がないと生きていけないと言う人は、依存症に注意してください。飲酒が極端になると、依存症になってしまいます。
おれは、完璧主義だという方はいらっしゃいますでしょうか?
極端な完璧主義というのもよくありません。
完璧主義という人は、何事も完璧でないと気が済まない人ですが、完璧にできそにない場合は、あきらめて放りだしてしまいます。放りだすのに、それでいて完璧をめざしていると主張します。
そのような人の部屋は、たいてい煩雑で整頓されてなく、だらしない人です。
「全か無か」という極端な選択をし、心配事をすべて取り除かないといられなくなり、しまいには、強迫神経症になってしまいます。
戸締りが気になって、何度も確認しなくてはいられなくなる。とか、
なんでもかんでも汚れているのではないかと思い、何度も手を洗わないと気が済まなくなる。
なにごとも極端は、よくありません。
「嗜癖」+「極端」→「依存症」
「完璧主義」+「極端」→「強迫神経症」
こころも胃袋も、ほどほど、腹八分目が健康にいいのです。
さて、腹八分目のためには、毎日体重を測るのがお勧めです。
毎朝、起きたらトイレに行って、同じ服装で体重を測ります。
さらに、毎日記録していきます。
折れ線グラブを見ていると、体重が上昇気味なのか、下降気味なのかが一目でわかります。
当たり前のことですが、食べたエネルギーが消費されていない場合は、体重が増えていき、食べたエネルギーが消費されている場合は、体重が減って行きます。
不規則な生活をしていると、すぐに体重に変化が見られます。
毎日計測することに意味があります。
自分の体重の知っていますか?
よろこぶや