夏のおでん
エコ:
セブンイレブンの売れる商品の中には、おもしろい商品があります。
例えば、
夏のおでん
暑い夏は、事務所や家庭では冷房がきいています。
すこし寒いぐらいです。
そんな少し冷えた室内で、おでんを食べる。
それで夏におでんが売れるわけです。
冬のアイスクリーム
逆に、寒い冬は、室内は暖房で温かくなっています。
それで冬にアイスが売れるのです。
このような新しい発想を生み出すには、一人になれる時間を作って
リラックスしてじっくり考えることが必要です。
フー:
忙しくて無理だ。
朝起きて、満員電車に揺られて会社に出勤。
朝からたくさんのメールに返答しながら、電話の対応。
すぐお昼が過ぎてしまう。
午後は、会議の時間。
会議が2つあると、それでぐったり。
来客があって、打ち合わせが終わり、やっと一息。
片づけなければいけない書類ずくりに取りかかって、夜8時。
気がついたら終電になってしまう。
一人でじっくり考える時間なんてとれやしない。
エコ:
忙しい忙しいと言っている人は要注意です。
脳が作業脳になってしまっています。
例えば、会議会議の毎日で一日が終わってしまうあなたは、
本当にその会議に出る必要があるのか考えたことがありますか?
フー:
バカなことを言ってんじゃあない。
俺がいなけりゃ、会議が成り立たない。
知らないからそんなことがいえるんだ!!
エコ:
おっと、フーはかなりの重症です。
エコ:
忙しくて一人の時間がとれないと言う人は、
優先的に取ろうとしないからとれないのです。
エコ:
一人の時間は、リラックスして頭を休め、
- ① 答えがでない問題解決のため一人でじっくり考える。
- ② 新しい発想を生み出すために一人で何度も繰り返して考える。
- ③ 将来を豊かにするために、ゆっくりあれこれ一人で考える。
作業ばかりを繰りかえして忙しく時間を過ごしても
なにも残りませんし、何も変わりません。
よろこぶや