すきま時間
エコ:
E-mailの普及によって仕事のスタイルが変わり、作業量が増えました。
その上、仕事が途切れ途切れになってしまう場合が多くなりました。
たとえば、E-mailをチェック中に打ち合わせの時間がきてしまい、
E-mailのチェックは一旦中断せざるおえません。
会議中に電話が入り、会議を中断せざる終えない場合もあります。
フー:
こまったもんだ。
仕事にならないじゃないか?
エコ:
そこで
時間が途切れ途切れに分断されるなら、すきまの時間をなんとか活用するしかありません。
すきま時間ができたときにすぐ他の仕事を始めるのです。
そのとき、瞬時の集中力が求められます。
フー:
ほんとにそんなことできんのか?
すきまの時間を利用して仕事をする?
なんで、そこまで働くのよ!!
エコ:
ところが意外なことに
これが脳の働きを活発にします。
隙間時間が出来たとき、一秒後に集中することを繰り返す。
実はこの作業を脳が喜ぶのです。
フー:
バカいってんじゃないよ。
のんびりいこうぜ。
エコ:
ほんとですよ。
瞬間集中。やってみてください。
よろこぶや