ようこそよろこぶやへ
よろこぶやは、おじいさんおばあさんを応援します。
湘南鎌倉総合病院が、入場無料で公開医学講座を開催しています。
興味があったので「がんのお話」を聞いてきました。
今週の日曜日のうんちくは、かんのお話です。
それでは、日曜日のうんちくをどうぞ!
日曜日のうんちく
がんのお話
湘南鎌倉総合病院 外科部長 下山ライ先生ががんのことについて講義をされました。
ガンの現状
2011年(平成23年)の1年間で亡くなった方は1,253,066人、このうちがんで亡くなった方が、357,305人(28.5%)です。
なくなる方の3割近くががんで亡くなるということです。
&show(): File not found: "ga1-2.png" at page "がんのお話";
図6 主な死因別にみた死亡率の年次推移(出典:厚生省)を見ると一目瞭然ですが、がん(悪性新生物)の人数が、年年急激に増え続けています。
また、生涯を通じてがんにかかる確立は男性56%、女性41%です。
二人に一人ががんに罹患(りかん)します。(罹患:病気にかかること)
これは、他人事とは言えません。
では、がんに罹患したとして、その死亡率は?
胃がん、大腸がんに罹患した場合、約40%の確立で死に至ります。
肺がん、肝がんは、なんと70%以上の確立で死に至ります。
一方、乳がんで死に至る人は、2%です。
この表には記載してありませんが、すい臓がんは、ほぼ100%の確立で死に至るのです。衝撃的な話です。
がんを診断する
- がんと診断するためにはいくつもの検査があります。
- 一つの検査ですべてのがんが発見できるわけではありません。
ポイント① 見つけたいがんによって最も適切な検査は異なっています。
ポイント② 多くのがんの場合には画像検査と病理検査を行います。
胸部レントゲンの検査を行った3カ月後に、乳がんが見つかりました。なぜ、3カ月前の胸部レントゲン検査でみつからなかったのか?
胸部レントゲンは、肺に焦点をあてて検査しているので、乳がんを見つけることができません。乳がんの検査は、マンモグラフィの検査が必要です。
画像検査
画像検査には、MRI、超音波検査、レントゲン検査、CT、内視鏡検査がありますが、発見できる癌がそれぞれ異なっています。
MRIで発見できる癌
- 肝癌、胆癌、膵癌、骨盤内の腫瘍(婦人科癌、泌尿器癌、直腸癌など)、脳腫瘍
超音波検査で発見できる癌
- 乳癌、甲状腺癌、その他体表に近い癌、肝癌、胆癌、膵癌
レントゲンで発見できる癌
- 胸部単純写真:肺癌、縦離腫瘍など
- マンモグラフィ:乳癌
CTで発見できる癌
- 肺癌、肝臓癌、膵臓癌、
- 消化管の癌(食道癌、胃癌、大腸癌)以外では非常に有効
- 遠隔転移の有無の検査にも用いる
内視鏡検査で発見できる癌
- 胃カメラ:食道癌、胃癌、十二指腸癌など
- 大腸カメラ:大腸癌
- 膀胱鏡:膀胱癌
- 喉頭ファイバー:咽頭癌、喉頭癌など頭頚部癌
PET/PET-CT
- がん細胞が正常細胞よりブドウ糖を多く消費する性質を利用しが画像検査です。
- 早期胃癌、膀胱癌、脳腫瘍を除き、すべての癌
- 小さな癌やポリープの検出は困難
がんを診断する
多くの場合は、画像検査をしたあと、組織診として、組織の一部を採取して顕微鏡で見て、がん細胞かどうかを判断します。
進行具合を判断する
がんの進行具合を病期と言います。ステージ1とかステージ2とかいう場合もあります。
全身の検査によって、病気の進行具合を検査し、0期もしくは1期からⅣ期までで判断します。
0期または1期が早期に発見された癌で、Ⅱ期、Ⅲ期は、すこし進んだ進行癌、Ⅳ期が末期癌を意味します。
たとえば大腸癌の場合、表面の組織が癌になった場合は、内視鏡ですこし削って治療を行いますが、これはⅠ期の癌です。
表面だけではなく、すこし中にまで食い込んでいるが、リンパに転移がない場合は、Ⅱ期の癌です。
リンパに転移している癌がⅢ期で、その他の臓器に転移している癌がⅣ期となります。
大腸癌と膵臓癌の病期と予後
大腸癌と膵臓癌では、5年生存率が大きく違います。
これは、膵臓が、体の奥にあるうえに、胃、腸、胆嚢に近く進行しやすいためです。
膵臓癌は見つかりにくいので、要注意です。
がんと言われたら
- まず診断をつけるところまでは、できるだけ早く行いましょう。
- 特に進行具合を確認することが大切です。遠隔転移があるかないかは治療方針を決めるに当たりとても重要なポイントです。
講義の後の質問時間
講義は、「がんになってもこまらないために」が一時間、「膵臓がんのお話」が一時間でした。
講義の後質問時間が設けられましたが、質問時間が足りなくなり、先生は個別に質問を受けておられました。
質問内容を聞いていると、がんを患っていると思われる方、身内にがんの方がいらっしゃるように見受けられる方や、「友達が癌で亡くなったのですが」と言って質問をされる方がいらっしゃいました。
がんは、身近に潜んでいることを忘れてはいけません。
生涯を通じてがんにかかる確立は男性56%、女性41%です!
よろこぶや